About Us
Statement
建物は、どのようにつくられるべきなのでしょうか。
その答えは、建築士が「経営」の視点をもって
建物と向き合うことにあると私たちは考えます。
それは、建物を「作品」としてではなく「経営資産」として位置づけ、
“使い手”の視点も含めて設計を行うこと。
2つの視点が掛け合わさることで、建築設計は
「ビジネスの課題解決と価値創造」の手法となり、
経済的にも文化的にも長く価値をもたらす
“残る建物”を世に生み出すはずです。
Fortec Architectsは、そんな“新しい解き方”で
建物に向き合う建築士の専門集団として、
人と経済を豊かにする建物づくりに挑戦し続けます。
Our Philosophy

Purpose
建物から、人と経済を豊かに

Mission
“経営×建築”で、建築資産の
経済的/文化的価値を最大化する

Vision
「経済的/文化的価値を生み出す豊かな建物」が
世の中に溢れている
「創造的統合力」が既存の枠を超えて発揮されることで、“建築家の社会における役割”が拡張されている
Message


大江 太人
Taito Ohe
代表取締役社長 CEO / 一級建築士
「経営×建築」のアプローチで建築士は社会にとって欠かせない存在になる。
経営視点で顧客のビジネスに寄り添い、企業の強化、日本経済の発展に貢献したい。
「現代社会において、建築士は正しく価値を発揮できていないのではないか?」と疑念を持つようになり、わたし自身が“建物を運用する視点”を身に付けるべく、ハーバードのMBA留学に臨みました。驚いたのは、アーキテクトでありながらMBA留学をした人間が知る限りでは過去に存在しなかったということです。建築士に対する経営領域の教育不足という全世界共通の課題を認識すると同時に、経営と建築を掛け合わせた新たなアプローチに希望を見出しました。
現代における建築士の役割は、"経営者と共にビジネスをつくること"ではないか。建築の専門知識に加え、彼らに元来備わる「全体を統合する力」が正しくビジネスの視点と結びついた時、建築士は社会にとって欠かせない存在になれると信じています。我々が、縁の下の力持ちとして企業の経営基盤ともいえる建築資産の価値を引き出すことは、“企業の建物を進化させる”ことを意味します。このアプローチができるからこそ、大袈裟ではなく、我々は日本の経済を豊かにする重要な役割を担っていると考えているのです。
また、我々の役割が定着すれば、建築業界を目指す若い世代への新たなキャリア/働き方の選択肢の提示にもなると同時に、東京や日本で働きたいと考える多様な建築士たちを世界中から呼び込める環境作りにも貢献できると考えています。日本の経済発展の一助になりながら、建築業界の構造自体にもパラダイムシフトを起こす。そんな“建築業界の希望の光”になるべく、仲間と共に挑戦を続けます。
Code of Conduct
行動指針
顧客の頼れる右腕である
Be the client’s trusted partner.
クライアントの立場に寄り添った、本質をとらえた提案をしよう。
常に前向きな姿勢で、クライアントに安心感と自信を与える存在であろう。
信頼し、信頼される行動を
Build trust through every action.
主体性を持って、誠実で責任感のある行動をとろう。
クライアント・仲間を信頼し、信頼されるように努めよう。
専門家であり、万能家である
Unite expertise with versatility.
ミクロとマクロを自由に行き来する柔軟な視点を持とう。自分の専門領域を持ちながら、他者とのコラボレーションを楽しめる万能家であろう。
心を込めて全てを「建築」する
Create with passion and purpose.
「分野横断的思考」と「創造的統合力」を磨き続けよう。
情熱を持って、細部に宿る美とクオリティを追求し続けよう。
スマートに、スピーディーに
Deliver with precision and speed
状況を的確かつ冷静に見極め、スピード感のある選択をしよう。
複雑な課題をシンプルに整理し、納得感のある道を考え抜こう。
Company
称号 | Fortec Architects 株式会社 |
---|---|
設立 | 2021年7月15日 |
資本金 | 5,000,000円 |
登録 | 一級建築士事務所東京都知事登録 一級建築士事務所国土交通大臣登録 |
事業内容 |
|